史跡・美術館・博物館

岡谷蚕糸さんし博物館(シルクファクトおかや)・岡谷美術考古館

岡谷蚕糸博物館展示室の女工の写真などの展示
岡谷蚕糸博物館併設の宮坂製糸所の糸取り作業
岡谷蚕糸博物館外観(写真:岡谷市)
岡谷蚕糸博物館展示室(写真:岡谷市)
岡谷美術考古館外観(写真:岡谷市)
博物館等蚕やシルク 規模
所在地 南信/岡谷蚕糸博物館:岡谷市郷田1-4-8・岡谷美術考古館:岡谷市中央町1-9-8
アクセス:車中央道岡谷ICから5分・10分
アクセス:公共交通岡谷駅から徒歩20分・徒歩5分
入館可能時間 蚕糸博物館:9~17時・美術考古館:10~18時
休業日 水曜と祝日の翌日・12/29~1/3
料金 蚕糸博物館:¥510(小中学生¥310)・美術考古館:¥370(小中学生¥160)
共通入館券:大人¥660(イルフ童画館などにも入れる3館・5館共通入館券もあります)
電話 蚕糸博物館 0266-23-3489・美術考古館 0266-22-5854
web
岡谷蚕糸博物館:
岡谷美術考古館:
!ご注意
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。

岡谷蚕糸博物館

とっておき情報

諏訪式繰糸機(岡谷市提供)

岡谷蚕糸博物館は、養蚕ようさん・製糸・絹に関する展示を行う博物館です。岡谷地方は、上田と共に、信州でも最も製糸業が栄えたところで、蚕糸博物館では、世界遺産の富岡製糸場で使われた最初のフランス式繰糸機(日本で唯一現存)や、国産の諏訪式繰糸機など貴重な機械など3万点もの機械・絹製品・資料が展示されています。絹製品の中には、珍しい、戦時に作られた絹の歯車もあります。
蚕糸博物館は、2012年まで岡谷市役所の近くにありましたが、2014年8月に新築移転し、「シルクファクトおかや」という愛称も付けられました。「ファクト」は、英語のファクトリー(工場)とファクト(事実(を伝える))を兼ねています。

近くにあった製糸工場の「宮坂製糸所」も館内に移転したため、実際に製糸を仕事として行う様子を間近で見ることができる、異色の博物館となりました。春~秋には、養蚕もしていて、糸取りやまゆアート作りの体験もできます。「繭人形セット」などの販売もされています。
宮坂製糸所は、全国で数軒しか残っていない製糸会社の中でも、今も昔からの手作業で、独特の風合いを持つ絹糸を繰っている唯一の工場で、NHKのTVで紹介されたこともあります。

岡谷蚕糸博物館の横にあった美術考古館も、2013年11月に、岡谷駅・イルフ童画館の近くの商店街に移転オープンしました。岡谷市内の美術作品や、遺跡から発掘された土器・石器類を展示しています。重要文化財の縄文時代の顔面の装飾の付いた土器もあります。

養蚕と製糸業は

桑の葉の上の蚕と繭

桑畑で取れる桑の葉でかいこを飼い、その繭から絹(シルク)の生糸を紡ぐのが、養蚕と製糸業です。

明治~昭和初期に日本が外貨を稼いだ主要産業で、特に、信州では多くの農家が蚕を飼い、「お蚕さま」と呼んで大切に育てました。その一方で、映画・小説の「あヽ野麦峠」などで知られる女工哀史の舞台となりました。

その後、1929年の世界大恐慌による繭価の大暴落をきっかけに製糸業は廃れ、桑畑は果樹園などに、製糸業は精密機械工業などに転換しました。
信州では、今もあちこちで、田畑の隅に少し残された桑の木を見かけます。養蚕農家と製糸工場も、わずかですが残っています。

2023.02.14 更新

岡谷蚕糸博物館(シルクファクトおかや)・岡谷美術考古館の公式新着情報

【収蔵品紹介120 工女勤続表彰式(昭和初期)】小口組での工女勤続表彰式の様子。紋付の正装姿で工女さんが表彰を受けています。段上にはズラリと並んだ反物と姫鏡台が見えます。
勤続賞品は、工場によって異なりますが、大抵3年で反物、5年でお針箱、7年で姫鏡台、10年で箪笥(たんす)等、10年勤続すれば工女さんのお嫁入り道具が揃うようになっていました。
これは、工女さんに一つの工場にずっといてもらうためであり、他工場からの引き抜き防止策にもなりました。
製糸工場からもらった鏡台を生涯大切にされていた方もいらっしゃいます。#岡谷 #おかや #岡谷蚕糸博物館 #工女さん #シルクファクト #製糸業 #勤続 #聞き取り調査 #生糸 #糸繰り

【収蔵品紹介120 工女勤続表彰式(昭和初期)】

小口組での工女勤続表彰式の様子。紋付の正装姿で工女さんが表彰を受けています。段上にはズラリと並んだ反物と姫鏡台が見えます。
勤続賞品は、工場によって異なりますが、大抵3年で反物、5年でお針箱、7年で姫鏡台、10年で箪笥(たんす)等、10年勤続すれば工女さんのお嫁入り道具が揃うようになっていました。
これは、工女さんに一つの工場にずっといてもらうためであり、他工場からの引き抜き防止策にもなりました。
製糸工場からもらった鏡台を生涯大切にされていた方もいらっしゃいます。

#岡谷 #おかや #岡谷蚕糸博物館 #工女さん #シルクファクト #製糸業 #勤続 #聞き取り調査 #生糸 #糸繰り
...

4/29(月・祝)シルクフェア!間近です!
宮坂製糸所では、恒例の
・糸とり体験(10:00~12:00/13:00~15:00  各5名) とった糸は記念にどうぞ🙇( 30分位お時間頂きます。)
・シルク系シフォンケーキ販売😋(HN工房)
 🌿桑の葉抹茶入
 🍇桑の葉ジャム入
 🧵シルクパウダー入
      ……の3種😋😋😋メイン会場の蚕糸博物館では
芝生広場にて🌞ひなたマルシェ🍙🥐🐕️
珍しいお蚕サマの展示🐛etc.…市内無料循環バス🚌で、岡谷市各所のイベントをお楽しみ頂けます!
ぜひどうぞ🙇#シルクフェア#GW#silk#絹#蚕#桑#体験#イベント#シフォンケーキ#Chiffon#岡谷蚕糸博物館#博物館#岡谷市#岡谷絹工房#諏訪湖#宮坂製糸所 #長野県#信州#JAPAN

4/29(月・祝)シルクフェア!間近です!
宮坂製糸所では、恒例の
・糸とり体験(10:00~12:00/13:00~15:00 各5名) とった糸は記念にどうぞ🙇( 30分位お時間頂きます。)
・シルク系シフォンケーキ販売😋(HN工房)
 🌿桑の葉抹茶入
 🍇桑の葉ジャム入
 🧵シルクパウダー入
      ……の3種😋😋😋

メイン会場の蚕糸博物館では
芝生広場にて🌞ひなたマルシェ🍙🥐🐕️
珍しいお蚕サマの展示🐛etc.…

市内無料循環バス🚌で、岡谷市各所のイベントをお楽しみ頂けます!
ぜひどうぞ🙇

#シルクフェア#GW#silk#絹#蚕#桑#体験#イベント#シフォンケーキ#Chiffon#岡谷蚕糸博物館#博物館#岡谷市#岡谷絹工房#諏訪湖#宮坂製糸所 #長野県#信州#JAPAN
...

口コミや質問をどうぞ

Facebookのアカウントが必要です

近隣のおすすめ
スポット

蚕や絹の博物館は長野県のここにもあります

信州大学繊維学部資料館

東信/上田市

浦野染織資料博物館

南信/下諏訪町

小岩井紬工房・信州のシルク工房のページもご覧ください。

近くの宿

by じゃらん Web サービス

近くのお食事処

※距離はおおよその直線距離です。

時代屋

210m
TEL0266-24-5821

酒処・昼行灯

210m
TEL0266-24-0958

青森

210m
TEL0266-22-5141

中華料理翠鳳

260m
TEL0266-22-5780

鳥一生鮮市場店

350m
TEL0266-22-3051

ふきや

380m
TEL0266-22-2521

和おい

420m
TEL0266-78-8775

カフェ&ショップ 沙羅桑

440m
TEL0266-55-5154

テリー

440m
TEL0266-78-9070

珈琲茶房HAMA

440m
TEL0266-23-2323

HEY SUN

450m
TEL080-1151-5549

みちのく

470m
TEL0266-23-8361

鳥一 加茂町本店

480m
TEL0266-22-4742

カラオケシアター ボンボ

480m
TEL0266-23-0677

丸共 清水屋川魚店

490m
TEL0120-174-338